苦しい戦いを続ける明軍は、決着がつかない中
昼間に紅衣大炮を動かすことで勝負にでます。
ところが思いがけず也先の攻撃を受け、紅衣大炮は全滅。
さらに也先たちは永楽帝のいる大営に迫ってきました。
それでは、『大明皇妃』第30話のあらすじ・感想を書いていきたいと思います!
前回のあらすじはこちら↓
大明皇妃29話あらすじネタバレと感想!戻れない?!
大明皇妃30話あらすじ
「#大明皇妃 -Empress of the Ming-」本日DVD-SET1&レンタルリリース🎉㊗️
— 華ざかり!華流パラダイス (@NBChua) October 2, 2020
『ラスト、コーション』#タン・ウェイ ×「#孫子兵法」#ジュー・ヤーウェン
実在の女性ヒーローの一代記を描く、2020年最高の本格歴史エンターテイメント❗️
公式サイトはこちらから→https://t.co/WsqxdBIV0W pic.twitter.com/vNxtPQjUZv
奇襲
也先と騎兵が向かって来ると知り、樊将軍が食い止めに行く。
出陣しようとする永楽帝を朱瞻基が止め、無理やり避難させる。
紅衣大炮を全滅させたのが也先と知り、永楽帝は
「あの時、也先を始末しておけば…」と悔やむ。
于謙は
「馬哈木は峠を死守し、也先は追撃の手をゆるめないだろう。今できるのは撤退すること。しばらくすれば退却出来なくなる。」と分析した。
永楽帝が「もし中軍と左軍・右軍が合流すれば…」と言いかけるが
于謙が「ますます危険になる!敵軍に包囲されれば供給を断たれ、私たちは帰れなくなるだろう。」と永楽帝を諌めた。
戻ってきた樊将軍は三千営を呼び戻すことを進言。
しかし、永楽帝は聞き入れず、「三千営は半歩たりとも下がるな」と命じる。
あっけにとられる樊将軍。「やってしまった」という顔の于謙。
朱瞻基は諦め顔だ。
次の策
也先たちは金銀には触れず、地図や書簡など戦にいるものだけを
盗んでいった。
「国に大変な禍いをもたらしてしまった」と肩をおとす永楽帝。
朱瞻基はなぐさめた後、外で于謙に本音をたずねる。
「馬哈木なら、今頃みんな捕虜になっていた。今は勝つ方法を話している場合じゃない。皇太孫は急ぎ陛下を都にお連れするべきだ。
軍隊は撤退させず馬哈木と対峙することで軍の根幹は保たれる。さもなければ、60万の大軍は行ったきりだ。
万一、陛下が亡くなれば、償いきれないことになる。」
朱瞻基は于謙に丁寧に頭をさげた。
皇太孫嬪
都では皇太子ができるだけ静養できるように、若微が楊士奇ら3人に
皇太子の回答を伝える形で政務を手伝っていた。
奏状を次々と処理していく若微の実務能力に3人も徐々に信頼を
よせていく。
体調悪化
朱瞻基が様子を見にいくと、永楽帝がぐったりしていた。
軍医の手当てで持ち直すが、状態はとても悪いと言う。
永楽帝は気がつくと、朱瞻基に皇太子からの奏状を見せる。
それは皇太子の体調について書かれていた。
朱瞻基は「一緒に家に帰って、体を治そう。この戦は将来、私が代わりにやるから。」と説得する。
すると永楽帝はもう一つの奏状を読ませた。
姚和尚が明の国運を占ったもので、100年に3回起きる大乱についてだ。
「辛丑の年 陛下によって国が覆る
庚寅の年 兄弟が争い、宮中は血に染まる
甲午の年 王は9年、難に遭い、おごり高ぶった龍は地に落ちる
宮中は再び血に染まり、復讐には終わりがない」
永楽帝は「朱家の血で手を汚さないと、誓った事を覚えているか?これはとっておくのだ。子孫も同じく誓わせるのだぞ。」
と言って、奏状を朱瞻基に渡した。
そこへ、雪のせいで敵を攻められずにいる漢王と趙王がやって来る。
永楽帝は「10日間攻めてダメなら楡木川まで退却しろ」と言う。
漢王と趙王は驚き、顔を見合わせる。
4人は馬に乗り、山を見に行く。
遠く連なる多く山々見て、永楽帝は「人生は短い」とため息をつく。
永楽22年(1424年)第5回北征は終わり、永楽帝は楡木川で病に倒れた。
永楽帝の決断
楊士奇が都から楡木川にやって来た。
皇太子の病状は安定しており、大きな刺激さえなければ2年はもつらしい。
一方、永楽帝は都に戻る事を何度勧めても、きこうとしない。
楊士奇は「連れてきた2万の対倭兵の大将は皇太子府の者だから信頼できる」
と朱瞻基に伝え、永楽帝に謁見する。
かつての威風は消え、すっかり年をとった永楽帝。
楊士奇が都に戻って治療する事を勧めるが、
「入り口まで歩く力もない。風前の灯の命だから、重要な事を頼みたい。」
と、永楽帝は言う。
「皇太子の病状も朕と同様であろう。政務ができない人間が玉座に座れば、先祖に申し訳が立たない。
漢王も趙王も見逃す訳がなく、戦になるのは目に見えている。
漢王を皇太子にしようと思う。
皇太子一家の命が守れるように、逃げ道を探してくれ。
漢王は大げさな所があるが、趙王を押さえこみ天下が乱れる事はないだろう。
“永楽帝は皇位を簒奪し、子孫はそれを真似て同士討ちをした ”
と後世で言われたくはない。」
「漢王が即位し、皇太子一家が出ていけば、そんなに追いつめないと思う。
その旨を手書きでお記し下さい。
そして、先祖の廟で漢王と趙王に
“朱家は子孫代々、身内で争わない。“
と誓いを立てさせれば、全役人に知るところとなるでしょう。」と答える楊士奇。
永楽帝は何か言いたげな楊士奇を見て
「これは苦肉の策だ。皇太孫のことか?もし朱瞻基が皇位を継承すれば、必ず漢王と趙王に命を取られるだろう。
勝算はない。将来、朕を恨むだろうが、仕方あるまい。」
と言った。
大明皇妃30話感想
見ていてつらい
あんなに視聴者や息子たちを振り回した頑固で魅力的な永楽帝が
徐々に老いていくのを痛々しい(>_<)
目に力がなくなっていて、もはや普通のおじいちゃん。
永楽帝が崩御したら…考えるとゾッとします。
長い?
第30話、いつもと同じ長さなのにすごく長く感じました!
ここのところ内容が重くて、観た後に疲れを感じます(;^_^A
戦は何をやっても上手く行かない。
永楽帝も皇太子も具合が悪い。
何かいい知らせが欲しいです!
さいごに
永楽帝はどこかに逃せ、と言ったけど、
皇太子は皇帝に即位した方が安全な気がします。
逃げたら、裏でなにをされるかわかりません!
残酷な漢王と諜報機関の趙王のことです。
ひっそりと始末させそう〜!
第31話、どうなるのでしょう。楽しみです。
31話ネタバレあらすじはこちら↓
>>大明皇妃31ネタバレあらすじと感想!匈奴の帯留を残して

大明皇妃はU-NEXTで独占先行配信!
U-NEXTの詳しい説明はこちら↓
韓国ドラマ中国ドラマを観るならU-NEXT!おすすめの理由を紹介!