INI初のYouTube企画「INIクラス」が100万回再生を突破!
adidasと広告契約するなど活躍の幅を広げています。
「経験豊富なオールラウンダー」と紹介されたこともある尾崎匠海さん。
INIに至るまでの尾崎匠海さんの経歴や芸名、プロフィールについても気になりますよね。

今回はINI尾崎匠海さんのプロフィールや芸名の噂、経歴についてまとめます。
尾崎匠海は芸名?本名やプロフィール
- 名前:尾崎匠海
- 生年月日:1999年6月14日
- 出身地:大阪府
- 身長:173㎝
- 血液型:O型
PRODUCE 101は本名で参加する人がほとんどなので「尾崎匠海」は本名だと思われます◎
過去に、紀乃村匠見(キノムラタクミ)という芸名で活動していた時期がありました。

尾崎匠海さんの詳しい経歴は次の項目で!
デビュー決定翌日が誕生日で、一緒に過ごしたメンバーにお祝いしてもらったようです^^
特技はヒューマンビートボックスやバラード曲、音楽好きなことがわかりますよね♪
オーディション中には「雪の華」をアカペラで歌ったこともありました。
ファンに呼ばれたいあだ名は「ハスキー王子匠海」。
かわいいと言われるえくぼがお気に入り、自分でつけたキャッチコピーは「えくぼくん」。
憧れは、初めてCDを買ったアーティストでもある嵐!
オンタクト評価の自由曲でも嵐「One Love」を歌っていました。
PRODUCE 101 JAPAN SEASON2 【尾崎 匠海(Ozaki Takumi)】オンタクト能力評価 「自由曲(VOCAL)」
曲作りにも意欲を見せていて、1分PRではオリジナル曲を披露♪
デビュー公約には「グループ曲の作詞」を掲げていました^^
PRODUCE 101 JAPAN SEASON2 【尾崎 匠海(Ozaki Takumi)】オンタクト能力評価 「1分PR」
趣味はアニメ、「中二病でも恋がしたい!」が特に好きみたいです。
2019年にも2021年にも好きなアニメに選んでいました。
今はインドア派の尾崎匠海さんですが、子供の頃の夢はサッカー選手だったそう。
座右の銘は「精一杯」、経歴を見ると本当に精一杯夢に向かっているのだなと感じます!

全力投球なのも愛され&いじられキャラになる理由かもしれませんね。
尾崎匠海の経歴と過去の活動
尾崎匠海さんは、2016年にKansai Boys Projectの一員として紹介されています。
このグループは「関西発!イケメンBoysエンタテインメント集団」との説明がありました。
音楽だけでなく、お芝居やオリジナル番組を配信するなど幅広く活動◎
日プSEASON1出身で現在はNIKのメンバーである林龍太さんも所属していました。
2017年1月にはTBSの音楽番組「Momm!!」の今週の歌唱力No.1決定戦に出演。
「ひまわりの約束」を歌い、見守る指原莉乃さんに「かわいい」と言われてました^^
2017年4月に尾崎匠海さんがKansai Boys Projectを卒業するとの報告が。
理由には「次のステップに進むため」と書かれていました。
その後、アーティストデビューを目指すavexの育成グループ「α-X’s(アクロス)」に加入!
「BOYS & GIRLS Dance Vocal Audition 2016」ファイナリストが新メンバーになったのだとか。
尾崎匠海さんもこのオーディションに参加していた様子。(写真右端)
α-X’sはa-nationのオープニングアクトをしたり、単独ライブをしたりしていました♪
2018年3月、2回目の単独公演を最後に全メンバーがグループを卒業。
2018年7月、男女5人組 「Jump up Joy」を結成、リーダーのポジションにつきます。
このグループでは、紀乃村匠見(キノムラタクミ)という名義でした◎
女性2人・男性1人の3人組になってからは、YouTubeでダンスや企画動画を多数投稿。
ダイエットダンス動画は100万回再生を記録、現在では300万回を越えています!
個人の活動もしており、AbemaTV「私の年下王子さま Winter Loversシーズン2」に出演。
こちらは、イケメン男子と年上女子の恋愛リアリティ番組です。
1年半ほど事務所無所属でしたが、2020年にGROVEに所属することが発表されました。
GROVEはパパラピーズなど人気インフルエンサーが在籍するプロダクション^^
デジタルシングルを出したり、海外のイベントに参加したりしていたのですが…
2020年6月末にJump up Joyは解散、個人の目標に向かって別の道を歩むことに。
ということで、尾崎匠海さんはPRODUCE101参加前に様々な経験を積んでいたんですね。

パフォーマンス中の表情作りが完全にプロだったのも、納得です。
尾崎匠海さんの経歴を知ると、レベル分けテストでA評価をもらった後の発言に重みが…。
「今までやってきたことが無駄じゃなかったと思えた」と言っていたのです。
最初のオンタクト評価以外はデビュー圏内をキープ、最終順位は5位!
デビューが決まった後、目標を聞かれた際には「売れ続けないといけない」とコメント。
さらに「ここから1年が勝負」とも話していました。

より良いグループを追求しているのが頼もしいですね。
まとめ:尾崎匠海は本名で別名義で活動していた
INI尾崎匠海さんのプロフィールや芸名、経歴について紹介しました。
今回勝ち取ったデビューの裏には、長い道のりが!
諦めることなく目標に向かって進み続ける姿に好感を持つ方も多いはずです。
INIメンバー入りを果たし、夢に向かって大きく前進したのではないでしょうか!